こんにちは、さくらいです♪
2日前は『ココアパウダー』と『ドライフルーツ』入りのカンパーニュを作りましたが、今回はノーマルのカンパーニュを作ってみました😊
ノーマルなカンパーニュ
2日前に作ったカンパーニュが美味しかったので、ノーマルのものも食べてみたい!と思い作ることにしました。
ココアカンパーニュはお友達にも食べてもらったんですが、表面の粉が多すぎるとのことだったので、今回はしっかり減らしました(笑)
焼く直前のカンパーニュです。
カンパーニュ作りにはこのような『発酵かご』👇というものが必要なのですが、カンパーニュ作り2回目の我が家にはありません😅
この発酵かごに粉をまぶしてパンを発酵させます。
発酵が終わり、かごから取り出すと『丸い輪っか模様』がつくのがカンパーニュの特徴だそうです。
こんな感じですね👇(こちらはフリー画像です)
今回は代用として、料理の時に使う『プラスチックのカゴ』を使って発酵を行いました✨
カンパーニュ焼き上がり
綺麗に焼けました✨
プラスチックのかごで発酵させましたが、これはこれでおしゃれ(?)な模様じゃないですか?😊❤
準強力粉と全粒粉を5:5の割合で使いました。
味見をしてみると酸味がありました!😲
ライ麦粉や全粒粉を使ってパンを焼くと酸味が出るみたいですね。(知らずに焼いてた)
でもそこまで強い酸味でもないし、噛み応えもあって美味しかったです。
たまごのオープンサンド
今朝はたまごのオープンサンドにして食べました。
たまごには牛乳をちょっといれて塩コショウ&マヨネーズで和えました。仕上げにブラックペッパーを少し。
めちゃくちゃおいしい✨また作ろうと思います😊
最後に
食いしん坊なので美味しいものが大好きです😊
特に白米が大好きでして…
白米に合う食べ物をご存じの方はメッセージいただけると嬉しいです😊✨
最後まで読んでくださってありがとうございました🎵
こちらを押してもらえると喜びます😊
いろいろなグルメ情報も見れますよ!
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント