初めての梅酒づくり。南高梅×ブランデー×氷砂糖を使った梅酒。 2023/06/30

梅酒 サムネ
さくらい

こんにちは、さくらいです!

にほんブログ村 グルメブログ おすすめグルメへ
にほんブログ村

6月も最終日です。

もう上半期が終わってしまいますよ、はやいですね😨

上半期、いったい私は何をしていたんだろうと考えるのは怖いのでやめました。

さてさて……

こんな梅雨の時期ならではのあるものを、最近初めて作ったんです。

タイトルにもう書いてあるんですが、それは『梅酒』です😊✨

今日は『初めての梅酒づくり』について書いていきますね。

目次

初めての梅酒づくり

梅酒

最近よく見かけていた、大量の『梅』、『ホワイトリカー』、『氷砂糖』……

気になってチラリと横目で覗いては、そのまま立ち去り。チラリと覗いては立ち去りを繰り返していました。

梅酒が大好きな私は、この時期になると毎年そわそわするんです。

さくらい

梅酒好きだし作ってみたいな~

さくらい

でも、ビンを買わないといけないし、材料も種類は少ないけど大量にいるし……もしまずいのが出来上がったらどうしよう。

そんなことを毎年考えているんですが、あっという間に梅の季節は過ぎ去っていきました。

いつの間にスーパーから、梅もホワイトリカーもビンも氷砂糖もなくなっているんですよね。

しかししかし、今年は違うんです!

いろいろとチャレンジしてみたい、という欲が出てきたんですよね。

そして先日、スーパーに立ち寄った時のことです。

思い立ったが吉日。

梅酒の材料をババっと購入して、さっそく作ってみましたよ😊

さっそく作ろう。梅酒。

梅酒

さあ、作るぞ!

ということで、さっそくレシピをネットで検索しました。

👇こちらの梅農家さんのサイトがわかりやすかったので、こちらのレシピを見ながら作りましたよ😊

梅農家
梅酒の作り方 梅農家が教える梅酒レシピ はじめてでも簡単に作れる「本格梅酒作り」– 農家のレシピ (nouka-recipe.com)
南高梅1㎏
氷砂糖500~800g
ホワイトリカー1.8Ⅼ
果実酒用の容器4Ⅼの容器
竹串しっかりした作りのもの
梅酒の材料

氷砂糖は甘めが良ければ800g、甘くないものが良ければ500gで作ってくださいと書かれていました。

私は甘すぎないものが好きなので500gで作りました😊

それに、ホワイトリカーと書かれていますが、ブランデーの梅酒が美味しくて好きなので、ブランデーを使って作りましたよ。

①容器を消毒

果実酒用の瓶

ビンってどうやって消毒するんでしょうか?

消毒方法は?
  • 焼酎などを回しいれる
  • 熱湯で消毒

どちらか1つの方法で行うようです。

私は熱湯で消毒しました。

ビン容器はいきなり熱湯をいれると割れてしまう可能性があるので、低い温度のお湯をいれたあと、熱いお湯をいれて消毒しました。

消毒後は綺麗なキッチンペーパーの上に逆さに置いて乾燥させました。

ちなみにこちらの容器……

レトロでなんだかかわいくないですか?✨

梅酒用のビンはないかな~?とネットで探していたら、楽天にありました!

アデリアの果実酒ビンです✨

レトロな見た目が可愛く、口が広くて使いやすそうだなと思い購入しました。

厚みのあるしっかりとしたビンはもちろん国産。

レードルという柄の長いスプーンのようなものが付いているので、かき混ぜたり出来た梅酒をすくうのにグッド👍

レトロっていいですよね。

②梅を水洗い

こちらは1つ1つ、丁寧に水洗いした南高梅です。

水気をキッチンペーパーで拭き取って、このまましばらく置いておきます。乾燥させますよ。

③ヘタを取る

ヘタを取る

乾燥させた南高梅のヘタを竹串で取りました。

竹串をヘタに刺すと、クルっと簡単にとれますよ。これがなんだか気持ちが良い❤

こんなに量があるのにあっという間に終わってしまいました。

まだまだヘタ取りをしたい気分でしたよ😊✨

ヘタを残すと、えぐみが出て梅酒の味が落ちてしまう

美味しい梅酒になるように、しっかりヘタを取り除きました。

④ビンに梅と氷砂糖を入れる

梅酒

梅と砂糖をビンにいれていきます。

まずは梅から入れます。その次は砂糖。また梅。砂糖、梅。

交互に入れていきます。

⑤ブランデーを入れる

梅とブランデー

ゆっくり、優しくそそいでいきます。

ちなみに、ホワイトリカーやブランデー以外のお酒でも造れるそうです。

ウイスキー、ウォッカ、ジンなど……アルコール度数が35%以上必要です。

このブランデー……なんだかおいしそうですよね🤤

これも楽天で見つけたんです。

長野県にある、林農園さんの『五一 ブランデーVO』です。

ビンへ注ぎ入れる時、とてもいい香りがしました。

これで梅酒を作ると味も絶品で、色も琥珀色の綺麗なものができあがるそうです✨

楽しみすぎますよね❣

⑥保存

梅酒 保存

色が綺麗~♪

これからもっときれいな色になるんでしょうか?

この状態のまま、約半年~1年保存するそうです。

飲み頃は1年後ということで、とても待ち遠しいです。

梅の実は1年で取り除くそうです。

1年~1年半ほどで梅の実を取り除かないと、苦みやにごりの原因になる。

忘れないように取り除かないといけませんね🤔

初めての梅酒づくり・まとめ

梅酒づくりについて書きました。

材料、作業工程ともに、少なく済むので初めてでも簡単に作ることが出来ました😊

梅の大きさ種類、お酒の種類なんかでも味が変わってくるそうなので、これから毎年、色々材料を変えながら作っていきたいなと思います。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

👇ここからグルメ情報がみれますよ🎵

にほんブログ村 グルメブログ おすすめグルメへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代主婦。2人の小さな子供がいます。

30歳で子宮頸がんⅠ期に。

ガンの発見から治療の内容、その時々の気持ちを書いています。
また日常の事や、おすすめの日用品や食品、本などをご紹介していきます。

コメント

コメントする

目次